特定非営利活動法人柏崎まちづくりネットあいさ
かしわざき市民活動センター・中越沖地震メモリアル まちから
毎月1回、平日夜にまちのグッドに触れる学びの場を提供する『よるラボ in 柏崎』。毎回、柏崎で面白い取り組みを行う人や県内、県外の先進事例の実践者をゲストにお招きしてお話を聞いていくこの企画。挑戦にかける想いや過程の中での苦労、得られた知見やうまくいったコツなどを参加者の皆さんと共有して…
2019年10月27日 21:20
カテゴリー / まちから,イベントの告知
#まちづくり#移住#Uターン#Iターン#よるラボ#関係人口
投稿者 / kuwata
こんにちは、ヤジマです!地域おこし協力隊を募集している矢田集落で、現地体験ツアー(おためし地域おこし協力隊)が開催されます!矢田集落の紹介記事はコチラ→ 矢田の協力隊がおススメの理由 おためし地域おこし協力隊 矢田集落 2019年10月20日(日)13:30〜10月22日(火)15:00…
2019年10月11日 20:44
カテゴリー / あいさ
#移住#地域おこし協力隊
投稿者 / yajima
(10/10追記あり) こんにちはヤジマです!培ってきたスキルや経験を活かして、自分ならではの仕事がしたい。仕事を通じて人と交流し、地域に貢献したい。そんな方におススメのお仕事があります!柏崎市にある矢田集落の、地域おこし協力隊です!おススメの理由をご紹介します。 柔軟なミッション 矢田…
2019年9月24日 17:01
こんにちは、ヤジマです。7/20(土)、東京の喫茶ランドリーにて善根宿NITE in TOKYOを開催してきました。 小清水のことを、スピンアテイルのことを、もっと多くの人に知ってほしい。小清水の素敵な景色や日常、おいしいお米、野菜、お酒を食してほしい。 もうひとつ、東京の人たちとつなが…
2019年8月2日 09:30
#移住#地域
こんにちは、ヤジマです。 去る6/30(日)、東京・恵比寿で開催された「全国仕掛け人市」に参加してきました。 仕掛け人市とは…全国の面白い地域・企業・団体を、都市部人材に向けて発信し、「地域には自らのスキルを活かして挑戦できるワクワクする場がたくさんある」ことを伝えることをコンセプトに開…
2019年7月18日 16:40
こんにちは!ヤジマです。 普段イーリーカフェで開催している「善根宿NITE」を東京で開催します! 「善根宿NITEとは?」 「善根宿」とは、お遍路や旅人を泊めた善意の宿。テレビやネットない昔、旅人が遠くから持ってくる土産話は、世の中の流れを知るために必要な情報源であり、娯楽でした。小清水…
2019年7月12日 12:03
こんにちは、ヤジマです。2019年6月30日(日)に開催される仕掛け人市に出展してきます! 仕掛け人市とは…全国の面白い地域・企業・団体を、都市部人材に向けて発信し、「地域には自らのスキルを活かして挑戦できるワクワクする場がたくさんある」ことを伝えることをコンセプトに開催しています(主催…
2019年6月22日 15:08
梅雨入りしましたね、宮です。2017年から始まった30歳のお祝い「柏崎三十路人式(みそじんしき)」を、今年も開催します!昨年実施された先輩たちから引き継ぎ、新たな実行委員会6名で動き出しています。 先日まちからを会場に、各出身学校単位での宣伝にご協力いただく皆さんへの「幹事説明会」が行わ…
2019年6月9日 09:15
カテゴリー / まちから,応援する団体の紹介,イベントの告知
#移住#Uターン#Iターン#柏崎三十路人式実行委員会
投稿者 / miya
こんにちは、ヤジマです。今日は小清水から、聞き書き甲子園に出る名人についてご紹介します。 今年で御年90歳になる、屋号「もんじ」さんは、先の大戦が終わってから約70年にわたり、山あいの集落で農業を営んできました。 よくもんじさんから、地域の昔話を聞くことがあります。小清水には昔、街道が通…
2019年5月29日 20:40
#移住#聞き書き甲子園#森・海・川の名人#生き方
「話す」「書く」「読む」は学校で教わるけど、「聞く」は教わらないと聞きました。たしかに、あまり意識していなかったことで、聞くは日常の会話の中で試されているような気がします。それは、だれが教えてくれるんだろう。私が「聞き書き」に興味を持ったきっかけは、3年前に企画した「むらの未来を紡ぐ、荻…
2019年5月17日 11:25
カテゴリー / あいさ,イベントの告知
#移住#Iターン#人材育成#地域#聞き書き甲子園#もう一つの実家#森・海・川の名人#生き方