特定非営利活動法人aisa
かしわざき市民活動センター・中越沖地震メモリアル まちから
こんにちは、ヤジマです。7/20(土)、東京の喫茶ランドリーにて善根宿NITE in TOKYOを開催してきました。 小清水のことを、スピンアテイルのことを、もっと多くの人に知ってほしい。小清水の素敵な景色や日常、おいしいお米、野菜、お酒を食してほしい。 もうひとつ、東京の人たちとつなが…
2019年8月2日 09:30
カテゴリー / あいさ
#移住#地域
投稿者 / yajima
こんにちは、タキザワです。今年の聞き書き甲子園でやってくる学生たちも決定し、いよいよ来月は研修が始まります。自らの足で知らない人の元を訪れるって、学生からしたら大冒険だと思うんですがどうでしょう?不安とかありますかね?そういう不安とか心配は、期待や楽しみとないまぜにしてしまって、ちょっと…
2019年7月21日 21:51
#高校生#聞き書き甲子園#森・海・川の名人#生き方#地域
投稿者 / takizawa
こんにちは、ヤジマです。 去る6/30(日)、東京・恵比寿で開催された「全国仕掛け人市」に参加してきました。 仕掛け人市とは…全国の面白い地域・企業・団体を、都市部人材に向けて発信し、「地域には自らのスキルを活かして挑戦できるワクワクする場がたくさんある」ことを伝えることをコンセプトに開…
2019年7月18日 16:40
こんにちは!ヤジマです。 普段イーリーカフェで開催している「善根宿NITE」を東京で開催します! 「善根宿NITEとは?」 「善根宿」とは、お遍路や旅人を泊めた善意の宿。テレビやネットない昔、旅人が遠くから持ってくる土産話は、世の中の流れを知るために必要な情報源であり、娯楽でした。小清水…
2019年7月12日 12:03
こんにちは、ヤジマです。2019年6月30日(日)に開催される仕掛け人市に出展してきます! 仕掛け人市とは…全国の面白い地域・企業・団体を、都市部人材に向けて発信し、「地域には自らのスキルを活かして挑戦できるワクワクする場がたくさんある」ことを伝えることをコンセプトに開催しています(主催…
2019年6月22日 15:08
今から5年前、当団体もNPO法人化して2年が経とうとしていた頃、2014年に(一財)新潟ろうきん福祉財団が運営する「自立した持続可能な地域社会創造事業」の助成をいただきながら、「まちのみらいプロジェクト〜若者の社会参加促進整備事業〜」を運営していました。そのご縁から、今回登壇者の一人とし…
2019年5月18日 22:50
カテゴリー / あいさ,イベントの告知
#中間支援組織#あいさ#コーディネーター#地域
投稿者 / miya
「話す」「書く」「読む」は学校で教わるけど、「聞く」は教わらないと聞きました。たしかに、あまり意識していなかったことで、聞くは日常の会話の中で試されているような気がします。それは、だれが教えてくれるんだろう。私が「聞き書き」に興味を持ったきっかけは、3年前に企画した「むらの未来を紡ぐ、荻…
2019年5月17日 11:25
#聞き書き甲子園#もう一つの実家#森・海・川の名人#生き方#移住#Iターン#人材育成#地域
「運動あそび」で子どもたちが夢中になれる機会を10年先の未来のために、いま積み重ねる価値がある 家庭、学校、習い事、遊び…子ども達はどんな毎日を送っているのでしょうか。昨今、落ち着きがない、集団行動ができない子ども達は特別な存在として扱われ、どこにも居場所がなく、自分の感情をコントロール…
2019年4月7日 10:09
カテゴリー / あいさ,応援する団体の紹介
#seasun柏崎#地域#あそびそだちiLabo#運動
こんにちは。 中越沖地震メモリアルまちからでは、中越沖地震の経験と教訓を共有し、そこからの学びを次代の担い手につなげていくために、日々様々な事業を行っています。そして今年度は、特に「防災教育」に力を入れてきました。日本全国、どの地域でも災害が起こる可能性があります。震災を経験したことのな…
2019年2月21日 17:28
カテゴリー / まちから,活動の報告
#まちから#地域#研修#防災教育
投稿者 / masuda
【医療、福祉、地域づくり、女性活躍に関心のある方におすすめ!】 10月24日(水)に、まちからでまちづくり講演会「地域医療を支える一つの可能性〜まちを元気にするコミュニティナース〜」を開催します。 申込フォーム: https://goo.gl/forms/O07lCtwpjgBdtZzv…
2018年9月30日 19:00
カテゴリー / まちから
#地域#医療#コミュニティナース#地域おこし協力隊#まちから#まちづくり#あいさ#ママ
投稿者 / aisa