活動地域:市内全域

新保 秀明 さん

太鼓集団 鼓明楽(こあら)

活動内容は?

20代を中心に和太鼓演奏をおこなっています。小さなイベントから大きなお祭りまで多い年で50回ほど演奏しています。

挑戦している事業は?

曲のすべてがオリジナルで、常に新しい曲をつくって練習しています。伝統に縛られず、常にアンテナを張り、バージョンアップし、お客さんが飽きない演奏を心がけています。太鼓が心から大好きな自分たちにしかできない表現や演奏を形にしてお客さんの笑顔に繋げたいと思っています。コロナが落ち着いたら、自主公演も目指しています。

活動のきっかけは?

全くなにもないところから作り上げた方が、曲や活動の方針、チームカラーも1からつくることができ、自由に活動ができると思ったからです。太鼓も据え置く太鼓ではなく、肩からかける太鼓で演奏しているので、どこでも演奏できる身軽さがあります。誰でも気軽に和太鼓を見てもらえるようなチームをつくりたいと思いました。

活動する上で大切にしていることは?

お客さんの笑顔を見るために和太鼓を演奏しています。そのためには、演奏している自分たちも楽しむことが大切だと思っています。演奏を見ている人もしている自分たちも太鼓を通じて楽しく明るくなれるように心がけています。

あなたが目指したいまちは?

「ジャンルを問わずにみんなが同じ立ち位置(ライン)で尊敬できるまち」
和太鼓やバンド、サックスなど音楽のジャンルや、世代、人種は違っても、音楽という大きなカテゴリーの中でお互いに協力し、尊重し、互いに楽しむことで一体感や繋がりが生まれていきます。それはまちの大きな魅力に繋がると思っています。