おけいこマルシェにいがた実行委員会




活動内容は?
忙しい毎日の中で自分のことに立ち帰れる時間、趣味や好きなことを見つけるための場を作っています。年に1回、10月に「おけいこマルシェにいがた」として、お寺を会場に短時間のおけいこ体験を提供しています。ハーバリウムや寄せ植え、茶道などやってみるにはちょっと敷居の高いおけいこ体験も用意しています。
挑戦している事業は?
今は主に3人で企画しているのですが、私たち自身のライフスタイルやライフステージ、社会が変化する中で、開催し続けていくためにどうしたらいいか考えながら開催しています。 また、いろんなおけいこの種類があると楽しめるので、そういったワークショップを開催している人たちを探し続けることです。
活動のきっかけは?
私は結婚を機に柏崎へやってきました。仕事も辞めてきたため、知り合いもいなく、家族だけと話す毎日に閉塞感を感じていました。そんな時に義理の母から茶道教室に誘われたことで、毎週の楽しみになりました。季節の季語を調べたり、今までにはなかった日常への刺激が気持ちをリセットさせ、生活にメリハリが出ました。 同じような思いを抱えている女性たちに向けて、ちょっとしたきっかけになればと思い、2018年からイベントを始めました。
活動する上で大切にしていることは?
私たち自身が楽しい、やりたいと思えるような活動を続けることです。お互いがお互いを思いながら無理をしないこと、ワクワクする気持ちを保ちたいと思っています。
あなたが目指したいまちは?
「女性が暮らしていて楽しい、幸せだと思えるまち」