活動地域:市内全域

片山 紀子 さん

Hang in there ~ハンギンゼア~

活動内容は?

ギフトを中心とした生活雑貨の販売をしています。全国から自分でセレクトした商品以外にも、市内のハンドメイド作家さんの商品や市内で作っているお茶や蜂蜜なども置いています。地元の商品を積極的に置いて、ここから発信できればいいなと考えています。 他にも、「かしわざきまるっとフェスタ」というイベントを開催しています。コロナ禍でなかなか出来ていませんが、規模を縮小しながら開催しています。

挑戦している事業は?

委託販売やイベント開催の他に、最近はECサイトの立ち上げ支援も始めました。 店名の「Hang in there」は、英語で「頑張れ」という意味があるんですが、シンプルな「頑張れ」より、相手が崖っぷちの時や辛い状況の時に使う言葉だそうです。少しでも誰かを応援できることができたらいいなと日々活動しています。

活動のきっかけは?

昔から雑貨が好きで、学生時代に石川県の雑貨屋さんで働いていたことがあり、柏崎に戻ってきて、地元で雑貨屋さんをやりたいと思い始めました。昔はあまり市内に雑貨屋さんがなく、買い物は市外に行くのが普通でした。せっかくなら、市内で買い物できる場所をつくって、みんなに喜んでもらいたいと思ったのがきっかけです。 「かしわざきまるっとフェスタ」は、個人で頑張っている作家さんやお店の集客の入り口を作りたいと始めました。コロナ前は2,500人もの方が来てくれ大盛況でした。

活動する上で大切にしていることは?

みんなが喜べることを常に考えています。イベントの開催でも、誰か我慢して、誰かが楽しいとかではなく、出店者さんもお客さんもみんなが楽しめてメリットがあるようにしています。あとは、やりたい気持ちを優先すること。できないでなく、できる方法を探すようにしています。

あなたが目指したいまちは?

「『楽しい』が平等に与えられるまち」