The Voice


活動内容は?
The Voiceは、市民プラザや福祉センターなどで、ボイストレーナーの指導を受けながら歌の練習に励んでいます。私は会員でもあり、4つのクラスのマネジメントを行っています。 会員は45名ほどで、マナビィステージinかしわざきや柏崎市民文化祭などに参加をしたり、地区イベントからお声がかかると歌を披露したりしています。
挑戦している事業は?
年1回のカンツォーネリサイタルを主催しています。このリサイタルを通し、歌のサークル講師をしてくださっている方の生の歌声やアルフォーレにあるスタンウェイ製ピアノの生演奏などに触れることで、音楽のすばらしさを知ってもらったり、音楽を楽しんでもらうきっかけに繋がればと思っています。
活動のきっかけは?
市民プラザのボイストレーニング講座に参加したことがきっかけでした。10回のコースが終了し、続けたいという参加者間の声で、立ち上げを決意しました。この講座に参加し、自分のレベルアップも実感でき、歌で同じ悩みを持っている人がいることにも気が付きました。当時は柏崎にボイストレーニングをしてくれるところがなかったことも理由です。
活動する上で大切にしていることは?
サークル内の「輪・和」を大切にしています。会員(サークル仲間)、指導者、役員、マネージャーの4つの輪(和)がうまく働かないと脱輪してしまいます。どれかが欠けてしまったら活動は成り立たないと思っています。
あなたが目指したいまちは?
「もっとたくさんの人の活動がしやすくなるまち」
様々な場所が活動の拠点として使いやすくなっていくことで、たくさんの人の活動の幅が広がると思います。そしてその先に柏崎の特色を前面に出した楽しいイベントがどんどん増えていくことを目指したいです。