
私たち「aisa(あいさ)」は、まちづくりの会社です。
2007年に発生した新潟県中越沖地震の復興にたずさわった若者達が中心となり、柏崎で産声をあげました。
はじめは、小さな草の根的な取り組みでしたが、少しずつ仲間が増え、関わる組織や領域が広がってきました。
私たちは、縮小の時代を迎えた日本において、地域のヒトにこそ、大きな可能性がねむっているのではないかと考えています。
先代から受け継いだ会社を発展させるために汗をかくヒト、小さな集落を守り後世に残すために活動するヒト、誰もが働きやすい環境をつくるために挑戦するヒト、一次産業に寄り添いその価値を発信するヒト、誰かのチャレンジを一生懸命応援するヒト。
そんなカッコイイ生き方を見せてくれるヒトたちが、柏崎にはたくさんいます。
私たち「aisa」は、柏崎を「自分らしいカッコイイ生き方」を探したり、見つけられる場所にしていきたいと思っています。
まちを形造っているのはヒトです。おもしろい。楽しい。ワクワクする。そう感じさせてくれるまちのプレイヤーを増やしていくことが、私たちの仕事です。
aisa のビジョン
●Vision
『挑戦の循環によって躍動する地域をつくる』
地域はいま、かつて経験したことのない縮小の時代をむかえています。はじめて経験することだらけで、どの課題から手をつけたらいいのかすら分からない。そんな時代だからこそ、地域には挑戦が必要です。挑戦することは変化のはじまりであり、楽しさの源泉です。一歩ふみだす人が増えて、挑戦が循環する地域は、きっと情熱に満ちていておもしろい。
●Mission
『事業を通じて社会に貢献するプレイヤーを増殖させる』
地域には、多くの問題と多くの資源、多くの可能性がねむっています。ある人は、問題を解決するため、ある人は、資源を活かして価値を創造するため、様々な事業に挑戦しています。事業とは、誰かを幸せにするためのもの。自分らしい事業に出会えたプレイヤー自身も、輝いてみえます。だから私たちは、事業を通じて社会に貢献するプレイヤーが増殖する仕組みや環境を創っていきます。
柏崎公民連携のまちづくり事業中期計画はこちら
●ロゴに込めた想い

aisa は、“志の火をつける”。
誰かの志に火がともれば、違う誰かに飛び火する。
やがて大きな炎となって、情熱に満ちあふれた、躍動する地域ができる。
私たちの役割は「地域で自分らしく挑戦したい」という志の火をともすこと。ともった火に薪をくべること。
一緒に悩み、一緒に考え、一緒に挑戦する。
その意志をロゴのコンセプトにしました。
組織概要
団体名 | 特定非営利活動法人 aisa |
---|---|
団体設立 | 2012年10月14日 |
法人登記 | 2013年1月23日 |
役員数 | 7名(理事長:水戸部智) 役員はこちら |
事務局員数 | 9名 事務局はこちら |
事務所 | 〒945-0051 新潟県柏崎市東本町2丁目7-42 駐車場:えんま堂境内駐車場4台分 東本町交差点を北に向かって進み、1つ目の小路を左折 |
連絡先 | TEL:0257-21-5910 FAX:0257-47-7103 MAIL:office@npo-aisa.com 営業時間:9:00〜21:00(火曜定休) ※年末年始休業あり |
情報公開
事業報告及び決算
- 2021(令和3)年度 事業報告及び決算
- 2020(令和2)年度 事業報告及び決算
- 2019(平成31)年度 事業報告及び決算
- 2018(平成30)年度 事業報告及び決算
- 2017(平成29)年度 事業報告及び決算
- 2016(平成28)年度 事業報告及び決算
- 2015(平成27)年度 事業報告及び決算
- 2014(平成26)年度 事業報告及び決算
- 2013(平成25)年度 事業報告及び決算
- 2012(平成24)年度 事業報告及び決算