新潟・柏崎市地域おこし協力隊【別俣地域】【石黒地域】の現地体験ツアー

こんにちは、宮です。
少しずつ日も短くなってきて、夕涼みをしながら秋の気配を感じるようになりました。
お盆休みが始まり、帰省をされている方もいますでしょうか。

帰省のタイミングは色々なことを考えるきっかけの一つだと思うのですが、もしいま違う働き方がしたいな、拠点を変えたいなと感じていたら、地域住民と共に地域の課題や魅力づくりに挑戦する「地域おこし協力隊」という仕事にも目を向けてみませんか?

フィールドとなる地域を存分に体験できる2泊3日のツアーを企画していますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください!

柏崎では現在2名の地域おこし協力隊員が活動

現在、柏崎市内では矢田集落にて2名の「地域おこし協力隊員」が活動しています!

地域の祭り衣装を身に纏う二人。愛知県出身の野々垣さん(左)、上越市出身でUターンした山田さん(右)

今年の春以降には北条の岩之入集落、高柳の門出集落での活動を終え、2名の隊員が卒業していきました!!
日々、現役の隊員がどんな活動をしているかはこちらをチェック。
柏崎市地域おこし協力隊Facebookページ

新たな協力隊のフィールドとなる地域は2つ

そして、今年新たに【別俣地域】、【石黒地域】の2つの地域で、地域おこし協力隊を募集しています。

詳しく知りたい方は、こちらの特設サイトをご覧ください!
https://kashiwazaki-chiikiokoshi.com

\ 2泊3日の現地体験ツアー ではこんなことをします/

「地方に飛び込む勇気が…」
「募集要項を見てもイメージできない」
「実際どんな仕事をするのだろう?」
「どんな生活環境なんだろう?」
など、抱えている不安や心配が解消され、応募を検討されている方の背中を押すような時間になると思います。

地元住民の方から案内してもらっている場面
地域の子どもたちと隊員の山田さん(左)

地域住民との交流や共同作業、先に移住してきた先輩隊員と交流する時間もあります!なので、コミュニケーションを取りながら地域との相性を肌で感じることができます。

地元のおばあちゃんたちのお茶飲み、折り紙サークルに参加させてもらっている場面
冬の柏崎を体験するのも大切なポイント。スコップで雪掘り体験!

参加される方の希望に合わせた日程調整、プログラムづくりをおこないますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

過去開催されたプログラム(例)

1日目 13:00〜19:00

柏崎駅集合、オリエンテーション、住民・世話人との交流、夕食交流会

2日目9:00〜20:00

農業体験、先輩隊員との交流、昼食、文化活動体験、住民との意見交換会

3日目9:00〜15:00

先輩隊員との交流、昼食、振り返り、解散

宿泊費は不要!

宿泊は隊員が住むこととなる住宅(募集地域内)に宿泊します。宿泊費は不要です。
柏崎市までの交通費及び現地での食費等は自己負担となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://kashiwazaki-chiikiokoshi.com

現地体験ツアー(おためし地域おこし協力隊)に関する問い合わせ

電話、メール、ZOOM等での相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください!

NPO法人aisa(柏崎市おためし地域おこし協力隊支援業務受託者)
TEL 0257-21-5910
E-mail office@npo-aisa.com

2022年8月13日 10:24

カテゴリー / あいさ

###

投稿者 / miya