事業やまちへのアイデアを、湧かして茹でてカラを割る1日--
アイデア交換会「Boiled Egg」は、柏崎市内外で活躍するプレイヤーが進行している事業やまちへの計画を発表し、広い知見を持ったメンターが現実性や継続性の視点を持って壁打ちをするアイデアソンです。
今回アイデアを発表してくれる3団体は、いずれも柏崎市内外で勢力的に動いている、または動き出そうとしている方たち。一方メンター側は、各地域で様々な活動を通してまちづくりやプロダクト、事業創造を進める活動の実践者たち。
一般の方も会場で一堂に会してセッションを聞き、問いや学びを共有し、未来へお互いを鼓舞し合うような機会を作ることを目的としています。
↓お申し込みは下記リンクから↓
https://boiled-egg-2022.peatix.com
参加者(五十音順)
【プレゼンター】
・柏崎市移住・定住促進パートナーチーム
・高橋歩夢(公益社団法人 柏崎市シルバー人材センター)
・山田華緒李(柏崎市地域おこし協力隊/亮布研究所)
【メンター】
・加勢健吾(有限会社ケーエスファーム加勢牧場/株式会社あいすくむり代表取締役)
・金子尚弘(会計事務所プロースト代表/ソーシャル税理士)
・滝沢梢(有限会社瀧長商店代表取締役/シェアアトリエ アスト代表)
・武田修美(株式会社MGNET代表取締役/事業創造環境研究所BEECLE所長)
【ファシリテーター】
・水戸部智(特定非営利活動法人aisa理事長/合同会社まちづくりえんま代表社員)
セッションの参加について
一般の方からはアイデア発表者とメンターのセッションを見学しながら、当日配布されるネットフォームやzoom上で質問、応援メッセージを送ることができます。
セッションへの参加は以下の2つの方法から選択することができます。
① 一堂に会する「現地参加」
② 現地での見学ができない方は「zoom参加」
こんな方におすすめ!
・まちづくりやソーシャルビジネスに興味がある。
・made in localのアイデアソンに参加したい。
・参加する団体の応援をしたい。
・メンターの広い知見を聞いて、学びを深めたい。
・柏崎市以外の動きも気になる。
・事業や仕事の楽しさと厳しさを感じたい。
開催概要
日時:2022年8月21日(日)
時間:13:00〜16:30(受付開始 12:30)
会場:かしわざき市民活動センターまちから(新潟県柏崎市西本町3-2-8)
参加費:1,000円(Zoom視聴のみ:500円)
申込み:下記リンク先のPeatixよりお申込みいただけます(現地参加定員30名)
https://boiled-egg-2022.peatix.com
※現地参加の方のみ、当日会場でのお支払いも可能ですので、まちからまでご連絡ください。
※高校生以下の学生は会場・Zoom参加ともに参加費無料です。参加を希望する学生はまちからまでご連絡ください。
▼今回のチラシ

お問い合わせ
かしわざき市民活動センターまちから
TEL:0257-22-2003
MAIL:machikara@npo-aisa.com
受付時間:9:30〜21:00(定休日:火曜日)