山あいの集落の特別で普通な暮らし

こんにちは!ヤジマです。

普段イーリーカフェで開催している「善根宿NITE」を東京で開催します!

「善根宿NITEとは?」
「善根宿」とは、お遍路や旅人を泊めた善意の宿。テレビやネットない昔、旅人が遠くから持ってくる土産話は、世の中の流れを知るために必要な情報源であり、娯楽でした。小清水はもともと、柏崎と隣町を結ぶ、街道筋。旅人の往来が多く、近所のおばあさんちも、よく旅人を泊めていたと言います。旅人が来た晩はご馳走が出され、土産話に花が咲いたそうです。「善根宿NITE」は、善根宿の夜をイメージした、旅人の土産話=トークイベントです。私たちが普段、営業している「EALY CAFE」で、定期的に開催しています。
今回の「善根宿NITE in TOKYO」では、私たちSPIN A TALEの四人が旅人として小清水での生き方を土産話としてお話します!自家栽培のお米やオリジナルの日本酒も登場予定!

善根宿NITE in TOKYO
@喫茶ランドリー
2019/7/30(土)
16:20 open
16:40 start
fee \3,500(ドリンク別)

SPIN A TALE

今回のハイライトはなんと言っても、カフェを運営してくれている女性陣のトーク。「普通の生活」をすると思っていた彼女たちが、山あいの集落でカフェをして子育てして、生活をするようになった。まちづくりや地域づくりとは、むしろ無縁だった彼女たち。「いかにも」なゴリゴリの地域活動はいやだった彼女たち。山あいの集落で暮らすにあたり、何が変わって何が変わらなかったのか。そのあたりを聞きたいです。

開催は東京ですが、東京にいる方、都合つけばぜひ!

Facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/403125656971202/

申し込みフォーム
https://forms.gle/pgubjqV9Bp7zjzGi8


2019年7月12日 12:03

カテゴリー / あいさ

##

投稿者 / yajima